top of page
image2_hu.png

#Hashtag 
  Animation
  Fes 2022

/

2022.11/15-12/14 place:

  • Twitterの社会のアイコン

▽受賞作品の発表配信動画▽

【#HASHTAG ANIMATION FES 交流用 Discord】
参加する方や参加検討している方が映画祭の期間に交流できるように作りました。
“#Hashtag Animation Fes の集い場”です! 
▶https://discord.gg/H3USBYCppn




































 

HASHTAG ANIMATION FES とは?

 

SNSを中心としたインディーズアニメのオンライン映画祭です。

「 クラウドファンディング ×ショートアニメコンテスト × 配信番組」を組み合わせ実施します。

 

参加方法は、「#Hash_Anime22」をつけてTwitterでツイートするだけ

賞金総額は80万円&液晶ペンタブレット

HAFはアニメを作る、作りたい、様々なジャンルのクリエイターを応援します!

そして、クリエイターだけでなく、オーディエンスも一緒に参加できる場にしたいと思っております。新しい才能が注目されるフェスを一緒に盛り上げて行きましょう!

 

フェス概要

【クラウドファンディング】

 

運営や配信に使用する費用を必要経費を集めます。
法人の協賛だけでなく、個人でもクリエイターを応援する#HAFに支援できるようになります。

実施期間:10月16 - 10月31日

​リターン:HPにお名前掲載、配信番組にてお名前読み上げ、#HAFクラウドファンディングオーディエンス賞投票権、など

【オンラインコンテスト】

応募者は、開催期間中にご自身のTwitterアカウントで「#Hash_Anime22」をつけてオリジナルのアニメーション動画(またはGIF動画)をツイートしてください。
​その際、自分の応募ジャンルとなる#をつけて投稿してください。

エントリー = 作品投稿となりますので、エントリーすればすぐに多くのオーディエンスに作品を見てもらうことができます。
​オーディエンスの方は、コメントやいいね、RT等で積極的に盛り上げて頂きたいです!

開催期間終了後に、審査員、特別審査員によって、受賞作品を選出いたします。
​※応募者は下記の応募要項をよく読み、応募作品の利用範囲、注意事項をご確認ください。

応募要項

応募期間

2022年11月15日(火)〜2022年12月14日(水)
※結果発表は2023年1月を予定してます。

参加資格

国籍、プロフェッショナル、アマチュア、学生作品、個人、チームを問いません。

対象作品

尺は、15秒以上15分以内とします。

(Twitterにアップできる動画の尺は2分20秒以内になりますので、2分20秒以上のものはYouTubeやVimeo等の動画リンクを一緒にツイートしてください。)

2021年1月1日以降に完成したアニメーション作品を対象とします。
​(但し、#HAF2021に応募した作品は除きます。)

別のコンテストなどに応募した作品も対象になります。

​複数作品を応募いただくことも可能です。

MV、VTuber、漫画動画等、アニメーションであれば何でも参加できます。

2D、3D等の指定もございません。応募作品はアニメの表現をしていればOK。

実写混じりでもOK。ただし実写のみはNG。

日本語以外の言語の場合、英語字幕をつけてください。
英語字幕がない場合、審査の対象外となる場合があります。

応募作品につきましては、第三者の著作権等を侵害しないようにご注意ください。 上記によって発生したトラブルは、すべて応募者・制作者の責任とし、場合によっては受賞を取り消させて頂く可能性もございます。

ハッシュタグ

Twitterに動画をアップする際には、「#Hash_Anime22」をつけてツイートしてください。さらに下記の#をつけていただくことで、応募ジャンル毎に検索できるようになります。たくさんの#をつけてご応募ください!
(下記に無いものでも、自由に#を付けていただいてOKです)

ジャンル
#action:アクション

#fantasy:ファンタジー
#comedy:コメディ

#romance:恋愛
#horror:ホラー
#teen:青春
#sliceoflife:日常
#art:アート

#MV:ミュージックビデオ

制作手法等
#初アニメ:初めてアニメーションを制作した方
#StopMotion:コマ撮りアニメ
#マンガ動画:マンガ動画
#VR_anime:VRで制作したアニメ
#blender:Blenderを使用して作成
#clipstudio:CLIP STUDIOを使用して作成
#TVPaint:TVPaintを使用して作成
#AE:AfterEffectsを使用して作成

審査基準

・ジャンル問わず、一瞬でも光るものを感じる、将来性を感じる

・制作者のフェチ、こだわりを感じる

・続きを見てみたいと思わせる

・いいねやリツイート数も参考にします

※協賛賞は各協賛社の審査基準で判断いたします

#HAF最優秀賞(1作品、賞金10万円、およびにクラウドファンディング用のイラストを有償で依頼させていただきます)

#HAF優秀賞(1作品、賞金10万円)
#HAFクラウドファンディングオーディエンス賞(1作品、賞金10万円)

#HAF協賛賞(10作品、賞金各5万円)

#HAF wacom賞(1作品、Wacom One 13インチ液晶ペンタブレット)

​賞

​応募作品の利用範囲

応募した作品の権利はすべて制作者に帰属します。

応募作品は、「#Hashtag Animation Fes」の選考を目的とし、運営チームが管理するサイト内特設ページへの掲載を行うことがあります。

オンラインで実施する配信番組に取り上げさせていただくことがあります。

応募された作品は#Hashtag Animation Fesに関わるイベントやSNS、Webページ、オンライン番組、YouTube等に取り上げさせていただくことがございます。その際、無償で使用、取り上げることをご承諾いただきます。(ポスターや冊子やパンフレット等で使用させて頂く可能性もあります。)

また、協賛各社のSNSで#Hashtag Animation Fesに関する文脈でご紹介することがございます。

応募者は、指定のハッシュタグをつけて作品を投稿することで上記の著作権の取り扱いと使用範囲等について同意をしたものといたします。

注意事項

2021年1月1日より前に完成した作品は対象外になります。

20歳未満の方は賞金をお渡しする際に保護者の同意(捺印)をいただきますのでご了承ください。

受賞の際はTwitterのメッセージにて連絡をさせていただきますのでメッセージを受け取れる状態にしておいてください。

【オンライン配信番組】

コンテストの途中経過や結果を配信していきます。

審査員やゲストを交え、投稿された作品をみんなで観ていきながら楽しんでいけたらと思います。

◆配信期間:2022年11月〜2023年1月

※コンテスト開催前、コンテスト開催期間中、結果発表のタイミングで配信していく予定です。

審査員 ※敬称略で記載しております

kutsuna2.jpg

沓名 健一 

1983年。アニメーター、演出家。マーザ・アニメーションプラネット株式会社に所属。名古屋学芸大学非常勤講師。 主な参加作品に『鋼の錬金術師』『NARUTO -ナルト-』『天元突破グレンラガン』『鉄腕バーディー DECODE:02』など。

  • Twitter
GOZ_2.jpg

GOZ
2021年10月。「アニメーションを、飾る」をテーマに、“アニメーター単独個展”を銀座で開催し、NFTアニメーション9作品で成約総額3,145万円を突破。「日本が誇るアニメの新たなジャンルを切り開き、日本文化の魅力を世界に発信していく」という思想を軸に他業界とアニメーションのコラボを実現している。

kodainigaoe_hanten.png

​佐藤こーだい

合同会社スタジオななほし代表。アニメーション監督。#HAF主催。

​『子猫の配達員うーにゃん』『えんぎもん』『みえない、わざわい』監督。

​このフェスが作品制作や今後の活動のきっかけとなると嬉しいです。

  • Twitter
dokai_image.png

土海 明日香

アニメーション作家、監督。色彩豊かなビジュアル表現を特徴とし、個人制作のショートフィルムは国内外の映画祭で上映される。映像作家100人2021/2022に選出。代表作は、まふまふ「栞」、めいちゃん「今に見てろよ!」など。
2022年にアニメーションチーム「騎虎」を立ち上げ、MVやCMの分野で活動中。

  • Twitter
hirasawa.png

平澤 直

アニメーション作品のプロデューサー。アーチ株式会社代表取締役、株式会社グラフィニカ代表取締役、株式会社YAMATOWORKS取締役、株式会社ゆめ太カンパニー取締役。

  • Twitter
maedachisei_2.jpg

前田 地生

映像ライブイベント『FRENZ』主催、レンダリングトークショー『RENDA』主催、日本うんこ学会プロデューサー、株式会社Chisey代表取締役、株式会社中野総合研究所取締役。テレビアニメーション『あおおに ~じ・あにめぇしょん~』監督『おしえて魔法のペンデュラム ~リルリルフェアリル』監督。

  • Twitter
yamagen.jpg

山元 隼一

自主制作アニメーションで、国内外のアニメーションコンペで多数受 賞。TVアニメ、OVAの監督、VRゲームのディレクションなど。 TVアニメ「夫婦以上、恋人未満。」監督。次回監督作品も準備中。

  • Twitter

協賛・特別審査員 ※敬称略で記載しております

アーチ株式会社

ARCHはコンテンツ産業の内外をつなぐ"新しい時代の門"となるべく設立されたプロデュース会社です。 アニメ作品の企画プロデュースをはじめ、経営視点を備えた戦略立案から実装への落とし込みを行っています。

ウサギ王株式会社

アンチハイエンド派カワイイ系アニメチーム”ウサギ王”です。いつも低空飛行のわりにナゼか墜落しません(いまのところ)。作るモノのレベルは最低70点以上保証且つ締め切り(大体)厳守!そんなポリシーのウサギ王です。

cinemacreater.jpg

講談社シネマクリエイターズラボ

「1000万円お支払いしますから、ショートフィルムをつくりませんか?」
一緒に米国アカデミー賞を目指す企画を募集中。実写、アニメ、CGなどジャンル不問。

詳しくはサイトにて

株式会社コルク

『物語の力で、一人一人の世界を変える』をミッションに掲げるクリエイターエージェンシー。作品をあまねく世界に届け、クリエイターとファンが直接結びつき熱狂を生み出す世界をつくり、従来の出版流通の先にあるインターネット時代のエンターテイメントのモデル構築に挑戦している。

株式会社ノーヴォ

「デジタル配信時代に活躍できる新たなアニメクリエイターを増やす」という企業理念のもと2020年1月に設立。若手アニメーターをはじめデジタルに対応する次世代クリエイターのネットワークを強みとし、プロモーション用コンテンツから作品まで、高品質なアニメコンテンツの制作・提供を行う。

株式会社ファンワークス

会社のデビューはラレコさんが一人で作った『やわらか戦車』でした。今は様々なクリエイターと『カワイイ&ユカイ』なアニメをいろいろ作ってます❢
「オリジナリティのある作り手との出会いを楽しみにしております★」

  • Twitter
  • Twitter

株式会社 Flying Ship Studio

Flying Ship Studioは、3DCGアニメーションで、オリジナル作品、TVシリーズ、ゲーム、CM等、幅広く仕事してます。
「今年も偏ったおもしろい作品が観れるのを楽しみにしています」

FSS.png

リトルビット株式会社

リトルビット株式会社は、アニメーション制作会社向けの制作システム開発、設計、構築、運用、データ管理などをやっている会社です。

4_4_wacom_name_ks_v0_9.jpg

株式会社ワコム

ワコムは、1983年の創業以来、日本を含めた全世界150以上の国と地域で、デザイナーやクリエイターの皆様のクリエイティビティーを最大限に発揮するペン&タッチタブレット、液晶ペンタブレット、モバイルクリエイティブタブレット、スタイラス製品を提供しています。

anic.webp

NPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)

「アニメ」産業の新しいイノベーションや、テクノロジーや異業種への挑戦を通じて、さらなる進化可能な産業構造へ発展できるよう、ジャーナルを通じて業界内外に広報・提言し、イベントなどを通じてクリエーター、団体などに契機を提供します。

ryotimo.jpeg

りょーちも

アニメ監督。新聞配達と夜間専修と自身のHPだけの活動をしていた引きこもりから、ゲームの仕事を仕事を経てアニメの業界に入ってきたアナーキー。アニメのキャラデザ・作監・演出・監督を経て作る方法を多々学び好きにアニメを作って遊ぼうと、遊び方を作っている。

  • Twitter

メインビジュアル

tasoya.jpg

たそやマロ

#HASHTAG ANIMATION FES 2021 にて『Daisy』で最優秀賞を受賞。​
多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業後、デザイナーとして就職。会社員をしながらイラスト、デザイン、アニメーションなど幅広く制作しています。
お仕事では拘りと目標との間に折り合いを付ける制作を、それ以外では自分が見たいものを自分のために作る制作を、と心がけています。

  • Twitter

主催

hamanaka.png

​#HAFプロデューサー
濱中良

アニメっぽいものを実験してつくるオンラインコミュニティ『Anime-Poi Base』立ち上げ人 ・NPO法人アニメ産業イノベーション会議(通称ANiC)理事​

  • Twitter
nanahoshirogo_C_600.jpg
  • Twitter

#HAFディレクター

​合同会社スタジオななほし 代表 佐藤こーだい

子供たちに夢を与え、想像力を育むコンテンツを作りたいという想いから2017年に法人化。『子猫の配達員うーにゃん』『えんぎもん』等オリジナル作品の他、
​『チキップダンサーズ』『かいじゅうステップ』『おばけずかん』等のアニメーションも制作。

#Hashtag Animation Fesに込めた想い

インディーシーンでのアニメーション制作が盛り上がりつつありますが、オリジナルアニメーション作品を制作しても上映・発表の場が少ないのが現状です。

また、オリジナルのアニメーション作品を制作しても収益化が難しいため、作品を継続的に作り続けることが難しくもあります。

そこで、アニメを制作する、制作したいクリエイター支援ができるようなお祭りを開催したいという想いにいたりました。

オリジナルのアニメーションを制作するきっかけや後押しとなるような機会に、そしてクリエイターが目標になるようなお祭りにしていけたらと思っています。

クラウドファンディング含め、支援してくれる方々、協賛してくれる方々、そしてオリジナルの作品をつくる皆様と一緒に盛り上げていけると最高に嬉しいです!!

​クラウドファンディングにて、多くの方に支えていだきました。

​ご支援くださった方【映画祭応援コース】【全力応援_PR1回コース】のお名前を以下に掲載させていただきます。(敬称略、順不同)

伊藤瑞希

淳三

藤城

反田駿一

himorin

むぎとろ

綿倉円

町田有也 Yuya Machida

Mekaboon.

合同会社FIREWORKS

飯田二歩

nin
さとう沙名栄

Waka

株式会社VLINKS

atelierent.jp

株式会社XENOREX

楽座

​お問い合わせ:​

info_hashtag-animation-fes.png

​#HASHTAG ANIMATION FES 運営事務局宛

​©2022 #Hashtag Animation Fes








 
bottom of page